FLOW看板制作の流れ
01調査・打ち合わせ
![調査・打ち合わせ](https://www.sansyodo-sign.jp/wordpress/wp-content/themes/sansyodo/img/page/flow_image01.jpg)
新しく看板を付けたいが何がいいのか分からない今ある看板を変えたい、点検してほしい、今お願いしている看板業者が高い・不安などありましたら、お気軽にご連絡下さい。
02企画・設計
![企画・設計](https://www.sansyodo-sign.jp/wordpress/wp-content/themes/sansyodo/img/page/flow_image02.jpg)
クライアント様との打ち合わせ内容に基づき、デザイナー・設計担当が図面化してサインメーカーとしてベストなご提案をさせていただきます。
コンプライアンス重視で、各自治体との調整もお任せ下さい。
03検証・確認
![検証・確認](https://www.sansyodo-sign.jp/wordpress/wp-content/themes/sansyodo/img/page/flow_image03.jpg)
商品製造前に、自社スタッフにてサンプル作成を行い、構造・仕上がりの検証を行います。
営業担当・デザイン担当・製造担当にて最終仕様を決定して、クライアント様へより高品質な商品のご提案をいたします。
04製作
![製作](https://www.sansyodo-sign.jp/wordpress/wp-content/themes/sansyodo/img/page/flow_image04.jpg)
製造部各部門ごとに、有資格者部門責任者を配置して、多品種・小ロットのオーダー商品から大ロットの規格商品まであらゆる看板の製造を行います。
他社様にお断りされた案件でも是非弊社へお問い合わせください。
05品質管理
![品質管理](https://www.sansyodo-sign.jp/wordpress/wp-content/themes/sansyodo/img/page/flow_image05.jpg)
製造された商品は、現物はもちろんの事、製造に関係する資料はすべて社内に大切に保管いたします。
たとえ10年後にメンテナンスが発生しても、弊社データベースから正確な情報を検索して、クライアント様へ情報のご提供ができる体制を整えております。
06納品・工事
![納品・工事](https://www.sansyodo-sign.jp/wordpress/wp-content/themes/sansyodo/img/page/flow_image06.jpg)
弊社管理担当の指揮のもと、全国各地の協力業者が安全第一で工事を行います。
高所作業、大規模作業など特別の技術・資格を要する工事にも対応できるよう有資格技術者を配備いたします。
07アフターメンテナンス
![アフターメンテナンス](https://www.sansyodo-sign.jp/wordpress/wp-content/themes/sansyodo/img/page/flow_image07.jpg)
弊社にて一元管理された、商品・現場情報をもとに全国各地の協力業者と連携して北海道から沖縄まで、エリアを問わずメンテナンス業務を迅速に対応いたします。
08定期点検
![定期点検](https://www.sansyodo-sign.jp/wordpress/wp-content/themes/sansyodo/img/page/flow_image08.jpg)
自治体指導の法令点検はもちろん、看板の維持管理を目的とした保守点検もお任せ下さい。
クライアント様の資産をお守りするために、点検・検証・修繕計画をパッケージにて提案いたします。